投稿一覧

  • 2025年11月23日
  • 2025年11月23日

映画『チェンソーマン レゼ篇』のプールと海の対比について

劇場版『チェンソーマン レゼ篇』には、「プールのシーン」と「海のシーン」の二つの印象的なシーンがある。 この二つのシーンは、「プール」と「海」という対比が明確に意図されており、それぞれが象徴的な意味をもっていると考えられる。 そこで、今回は、この「プールのシーン」と「海のシーン」をそれぞれ分析し、その対比に込められた意味を考察していく。 この記事を読むことで、この映画・漫画のストーリーの素晴らしさ […]

  • 2025年11月19日
  • 2025年11月19日

飲食店などの接客態度の距離が近くなっているのはなぜか

おそらくここ数年、飲食店やホテルなどのサービス業の接客の距離が近くなっている。あるいは、接客態度が緩くなっていると思われる。 この記事では、接客が緩くなり、距離が近くなっている具体的な例を挙げ、そして、その原因や背景について分析していく。   接客が緩くなっている例 言葉遣い まず、言葉遣いが緩くなっている。 これは昔から指摘されていたことではあるが、かつては、言葉遣いの誤りはあっても、 […]

  • 2025年11月16日
  • 2025年11月16日

『チェンソーマン』第12話「日本刀VSチェンソー」内容・重要シーンや伏線のまとめと感想

今回は、『チェンソーマン』第1期の最終回である第12話「日本刀VSチェンソー」についてまとめる。 今話は、いよいよ、ヤクザたちやサムライソードとの決戦だ。そして、前回、本音を漏らしたアキがどのように成長するのかも、今話の見どころである。また、今後の展開の重要な伏線もある。 この記事では、そんな第12話「日本刀VSチェンソー」について、その内容と、重要シーンや伏線をまとめ、ストーリーの分析と感想を語 […]

  • 2025年11月13日
  • 2025年11月13日

『チェンソーマン』「第11話 作戦開始」内容まとめと重要シーン解説

『チェンソーマン』「第11話 作戦開始」も面白かった。 今話は、次回の最終回の戦闘に向けての準備がメインであったが、さまざまな新たな情報が登場し、各キャラクターの内面も新たに窺い知れた。特に、岸辺とアキについては、今までとは違った印象を与える回となった。 この記事では、そんな11話の内容を軽くまとめ、今後のストーリー上重要そうな点と伏線的な謎を挙げ、そして、全体としての分析を行なっていく。 &nb […]

  • 2025年11月8日
  • 2025年11月8日

『チェンソーマン』第10話「もっとボロボロ」内容まとめと、見どころやテーマについて

『チェンソーマン』第10話「もっとボロボロ」も非常に面白い回だった。 バディの姫野を失ったアキの感情と、その覚悟が見れたかと思えば、岸辺という半分ネタキャラのような強キャラが登場し、デンジとパワーとの戦闘シーンもあった盛りだくさんな回であった。 それでは、そんな第10話の内容をまとめ、面白いシーンや、重要だと思われるテーマについて、語っていこう。   内容まとめ アキの涙 入院しているア […]

  • 2025年11月6日
  • 2025年11月6日

『#真相をお話しします』「ヤリモク」のストーリーまとめ、伏線・面白さを解説する

この記事では、『#真相をお話しします』の第二話「ヤリモク」について、 ・ざっくりストーリーをまとめ、 ・面白さについて語り、 ・ストーリーを構造化しつつ、詳しく伏線とその回収をまとめる という構成で進めていく。   この記事を読むことで、『#真相をお話しします』の「ヤリモク」がどういうストーリーなのか、どこが面白いのか、伏線は何なのか、といったことがわかるようになる。 では、さっそく、本 […]

  • 2025年11月2日
  • 2025年11月8日

『チェンソーマン』第9話「京都より」のまとめ・分析・面白いところについて

『チェンソーマン』第9話「京都より」も、非常に内容が濃く、面白かった。 今回は、戦闘シーンがメインで、マキマの能力が初めて登場した。また、コベニの意外な力と、デビルハンターとしての苦しみも描かれていた。 そんな第9話「京都より」の内容をまとめ、面白いシーンやテーマを分析し、考察していこう。   ストーリー デンジと刀の男の戦闘 姫野、消滅前に、アキに自分が死んだら泣いてほしいと伝える。消 […]

  • 2025年10月31日
  • 2025年11月16日

『チェンソーマン』アニメ第8話「銃声」のまとめと、分析・考察、面白いところについて語る

ここでは、『チェンソーマン』のアニメ第8話「銃声」について、その内容をまとめて、特に面白いシーンやテーマについて、分析・考察をしつつ、面白さを語っていく。   内容まとめ このアニメ第8話『銃声』は、大きく二つのパートに分けられる。 前半:姫野の誘惑 まず、前話で描かれていた飲み会後に、姫野がデンジを背負って、姫野宅へと帰宅するシーンから始まる。 姫野は帰宅し、服を脱いで、下着になった後 […]

  • 2025年10月28日
  • 2025年10月28日

時代を分析するツール・手法について考える

現代がどのような時代なのかを理解することは重要である。それを知ることで、時代に流されることも、時代に逆行することもなくなるからだ。 まず、時代に流されないようにすることは重要だ。戦争前や戦時中の時代がもっとも顕著だが、時代に流され、時代の肯定する価値観に身を投じることは、倫理的にも、個人の利益にとっても最悪な選択となりうる。 また、時代と逆行しすぎることも避ける必要がある。その時代の流れは、いわば […]

  • 2025年10月26日
  • 2025年10月26日

『チェンソーマン』の設定はなぜ雑でツッコミどころ満載なのか

『チェンソーマン』の設定には、ツッコミどころがたくさんある。ちょっとありえなそうな設定だったり、若干雑に感じる設定もある。 だが、そういった設定にも意味があるのではないかと思われる。 そこで、今回は、そんな『チェンソーマン』の設定のツッコミどころを取り上げ、なぜそのような設定なのか考察したい。   『チェンソーマン』設定のツッコミどころ ①父親の借金 まず、デンジは父親が残した借金を肩代 […]