CATEGORY

小説

  • 2025年9月29日
  • 2025年10月16日

【考察】『変な絵』各事件と、その伏線、面白い点についての解説【書評】

前編の記事に続いて、『変な絵』の主要な事件の概要と、伏線、面白い点について解説する。 この記事を読むと、『変な絵』に登場する事件について、その内容をざっくりまとめて知ることができ、その事件がどのような構造なのか、どういう伏線があるのか、何が興味深い点なのかについてわかるようになっている。 では、解説を始める。   変な絵 posted with ヨメレバ 変な絵 Amazon Kindl […]

  • 2025年9月29日
  • 2025年10月16日

【考察】『変な絵』の登場人物・時系列について【書評】

ネタバレ注意!!   この記事では、雨穴著『変な絵』について、登場人物、時系列について、ざっくりとわかりやすくまとめている。 また、後編記事では、主要な事件についてや、伏線、面白いポイントについても解説しているので、あわせて読むことで、『変な絵』をより理解できるようになると思う。 変な絵 posted with ヨメレバ 変な絵 Amazon Kindle 楽天ブックス   『 […]

  • 2025年9月18日
  • 2025年10月16日

『変な絵』考察 なぜ焼きそばをラストシーンで食べるのか【書評】

ネタバレ注意!!   雨穴著『変な絵』は、今野優太が、米沢美羽とその父親と一緒にバーベーキューをし、美羽の父が焼きそばを作るというシーンで終わる。 このシーンは一見、事件が終わった後の平和な一幕を描いているようにみえるが、いくつかの謎がある。 なぜ、作中であまり登場していない美羽と美羽の父と一緒に、優太がバーベキューをしているシーンが最後に出てくるのか?そして、なぜ焼きそばを作るのか? […]

  • 2025年7月13日
  • 2025年10月16日

『#真相をお話しします 惨者面談』がなぜ面白いのか、設定と構成を考察する【書評】

結城真一郎著『#真相をお話しします』という短編集に収録されている『惨者面談』を読んだ。 巧妙に仕掛けられた伏線や設定・構成が面白く、非常におすすめな物語である。 この記事では、この物語の設定・伏線・構成を分析する。   以下、ネタバレ注意。               KindleUnlimited対象作品 #真相をお […]

  • 2025年4月21日
  • 2025年10月16日

『りんごかもしれない』を哲学的に考えてみる【書評】

ヨシタケシンスケ著の絵本『りんごかもしれない』を読んだ。 この絵本は、絵が可愛く、発想が面白いため、子供から大人まで楽しめる。また、読み返すたびに発見があるのだ。 そんな『りんごかもしれない』を、ここでは哲学的に読んでみようと思う。   りんごかもしれない posted with ヨメレバ ヨシタケシンスケ著 Amazon 楽天ブックス   『りんごかもしれない』の内容 この絵 […]