哲学史

ここでは、古代、中世、近世、現代の四つの時代に分けて、その時代や哲学を紹介します。

 

古代哲学

主に、古代ギリシアの哲学です。

関連記事

古代哲学について 古代哲学は、西洋哲学の誕生した古代ギリシア、ヘレニズム、古代ローマと時代順に三つの時代に区分される。 今から約2800年前の紀元前8世紀、ギリシアではポリスという小都市の国家が生まれ始めた。それぞれの都市国[…]

 

中世哲学

 

近代哲学

だいたい14世紀後半から19世紀中頃までのヨーロッパの哲学です。

関連記事

近代哲学 近代とは 歴史の区分においては、通常、中世の後を、近世とし、近代、現代と続くとされる。ヨーロッパ史の場合、中世の終わりと近世の始まりの年は、だいたいビザンツ帝国終焉の1453年とされることが多いだろ[…]

近代哲学の祖デカルトの画像

 

現代哲学

関連記事

現代がいつから始まったのかを厳密に定めることは難しいが、おおむね第一次世界大戦後(1918)からを現代と考えて良いだろう。 なお、他の時代についてもいえることだが、歴史は連続的であり、明確にある年を境に時代が変わるわけではない。そのた[…]